Posted by

January 7 2014 / 14:02:40

新年明けましておめでとうございます!

今年もデフレッシュなアイテムを企画していきたいと思います。

皆様にとって素敵な年になりますように。

1538926_676896572332068_154368594_n.jpg

写真:ピーマン(Vinyl Cycle Records

本年も何卒宜しくお願い致します。

BBP一同

続きを読む

Posted by

January 6 2014 / 16:16:53

'14 1月3日 初売り

今年も1月3日はSANTASTIC!の初売りでした。
去年の初売りは福袋の販売が無かったんですが、今年の初売りは
福袋復活!! ということで、オープン前から大勢のお客様にお並び頂いて
毎年のことながら年始から大変ありがたく思っております!!
ありがとうございました!!


友達と、カップルで、そしてお子さん連れのご家族で、
多くのお客様に来て頂きまして初売りはワイワイと盛り上がっておりましたので
少しですがその様子を写真でお届けします!!


2014年もSANTASTIC!をどうぞ宜しくお願い申し上げます★


14hatsuuri_1.jpg
14hatsuuri_2.jpg14hatsuuri_3.jpg14hatsuuri_4.jpg14hatsuuri_5.jpg14hatsuuri_6.jpg14hatsuuri_7.jpg14hatsuuri_8.jpg14hatsuuri_9.jpg14hatsuuri_10.jpg14hatsuuri_11.jpg14hatsuuri_12.jpg

続きを読む

Posted by

January 6 2014 / 11:47:02

明けましておめでとうございます。Gravity,Tree of Life,IMAX,シャカシャカなるポップコーンの話

あけましておめでとうございます!


いま来期のカタログ(洋服の)作っていて
そこにコラム漫画を載っけようかと思っていたのですが、、なかなかいい絵にならないので
コラムとイラストに切り替えようかと考えています。


そこでこのblogでそのコラムの下書きwともうしますか、、気楽に
予行演習してみたいと思いますw


といいながらそのまま載る可能性も大w


さて。2014年一月一日はIMAX3DでGravityを観てきた。
邦題にはゼロが付くけど、これ最後まで映画を観た人はわかるかもしれませんが
ゼロをつけてしまうと逆の意味になってしまうと思うんだけどなあ。

Gravity-Alternate-Poster-Peter_Stults.jpg

さてGravityは封切られてすぐに劇場で2Dで鑑賞したのですが、そこの映画館で売っているポップコーンがシャカシャカ音がするビニールにコーンを入れていて、すごくうるさかったです。静かな映画なのでなおの事音が気になりました。 ぼくの通路を隔てたとこでそれを食べていた客が特にうるさかったので、最初の20分我慢して、さすがに注意しようと思った矢先、ほかのお客さんがしかっていました。思わず拍手をしそうになりました。


「映画館で売っているものだから、その客は悪くない」なんて言っている人がいたのですが、そうゆう発想が一番怖いです。
思考が停止していて。

さてさて、そんな事もあって
再度この映画を観たいと思っていたのです。


しかもこの作品はIMAX3Dで観るべきだ、という声を方々から聞いたので
なおさらです。


そういったわけで1/1のすいている都内の道を楽しくドライブして
としまえんの劇場でGRAVITYを鑑賞してきました。


しかもそこの劇場は200円でさらに椅子が音に合わせてブルブル揺れる
システムを採用していてこの装置も映画に臨場感を増してくれました。


いやあ、映画館で、IMAXでGRAVITYを観る、、
これいい体験でした。
時間も短めの映画なのでさくっと体験出来ます。


逆にこれBluRayとかで自宅で観て、、つまらないということはないけど、、

やっぱりよく言う『映画館で観ないと』いけない、まさに一本
でしょうね。


こんなシーンあったっけ?なんてのも数カ所あって、、
これは前回シャカシャカポップコーンに気を取られていて
脳のコンピューターがかなりそっちに割り当てられていたんだなあ、と


映像も圧倒的に美しく。


これテレンス・マリックって監督とよく組んでいるカメラマン
エマニュエル・ルベツキさんによるものなんですねえ。


このコンビのTo The WonderのBlueRayも楽しみなんですが、前作の
Tree of Lifeも観ました。
するとこちらにも宇宙のシーンが出てきて、、これあれなんですね
、、2001年宇宙の旅へと繋がって行くfamily Treeなんですね、、
これらの映画たちは。


Tree of Lifeで描かれる宇宙の誕生とかって、2001年宇宙の旅で同じようなシーンを作り上げたダグラス・トランブルさんによる物らしいのですが、、CGを使わず自然のものを撮影したそうです。


GRAVITYにしてもそうなんのですが、すごい最新の技術も使われているのでしょうが(事実この映画を撮るために監督キュアロンがジェームズ・キャメロンやデビッド・フィンチャーに相談したら二人から「技術の進化を待て」と言われたら6年待ったなんて話もあるそうで)、、ところがメイキングを観るとワイヤーとかで役者を吊るしていて
けっこうアナログなところも多そうだなあ、と。


これさっきのダグラス・トランブルさんがCGに頼らなかった話や韓国版タワーリングインフェルノ『ザ・タワー』が本物の炎や水を使って撮影された話ともに共通しているのですが、、
どんなにCGが発達しても自然の作り出すものは凄い、、というところにたどり着くんですね。


いや、なんでこんな事を書いているかというと自分のいる漫画界もどんどんPCを使って漫画を描く人が増えてきて、、雑誌によっては70%がPCになっているそうで、、
未だに紙とスクリーントーンを使っている自分を、、、、もっと評価してほしいw
なんちゃってw


やっぱり綺麗なんですよね、紙にトーンはった原稿って。
差がなくなったらぼくもPCに切り替え、、、るかな??



と最後は自分の仕事の話になってしまいましたw



あ、あと最後にサンドラ・ブロックが49歳ってのが
ちょっと凄いな、、というのと


英語だとビューロックって発音するよねw


あ、
あと映画を観終わった人は
こっちも
併せてみると楽しいです


日本語訳付きはこっちで

続きを読む

Posted by

January 3 2014 / 14:05:59

2014

CCW_8803 13-19-53のコピー.jpg

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2013年大晦日はBillboard Live TokyoにてBlackstreetの撮影だったので

Teddy Rileyとカウントダウンという人生最初で最後(であろう)貴重な瞬間を過ごしました。

ショー終了後、バックステージで編集作業をしている所にTeddy Rileyが来てくれて

新年の挨拶をしてくれたのは本当に感動でした!

今年も一つ一つの現場、人との出会いを大切に純度の高い写真を撮れるよう、精進したいと思います。

ブログもどうぞお付き合いください。

ccw.

tr.jpg

Teddy Riley & me. at Billboard Live Tokyo (2014)

続きを読む

Posted by

December 31 2013 / 16:52:15

COUNTDOWN 2014!!

今年も残すところ、あと数時間ですね。

2014へのカウントダウンは、ぜひこちらへ♪

プールサイドから臨む初日の出、キレイですよ〜。

来年からは心を入れ替えて、もっとアップしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

では、皆様、よいお年を!

131231_WEB.jpg

続きを読む

Posted by

December 29 2013 / 11:43:40

2013 R&B ベスト10

1. Justin Timberlake / "THE 20 / 20 EXPERIENCE"

1jt.jpg




2. Charlie Wilson / "Love, Charlie"

2charlie.jpg




3. Joe / "DOUBLEBACK - Evolution of R&B"

3joe.jpg




4. Marques Houston / "FAMOUS"

4marques.jpg




5. Raheem Devaughn / "A Place Called Love Land"

5raheem.jpg




6. R.Kelly / "Black Panties"

6rkelly.jpg




7. TGT / "Three Kings"

7tgt.jpg




8. K.Michelle / "Rebellious Soul"

8kmichelle.jpg




9. Ronald Isley / "This Song Is For You"

9ronisley.jpg




10. OST "The Best Man Holiday"

10bestmen.jpg




後でコメント書きます。

続きを読む

Posted by

December 25 2013 / 11:18:34

insta diary


難しい顔して読書中w



『最後に恋に勝つルール』a lot like Love。主演女優のアマンダ・ピートどこかで観た事あると思ったら、大好物映画『恋愛適齢期』でジャック・ニコルソンが付き合う若い女の子。ちなみにジャックはその映画でラップレーベルのオーナー役だったので、DefJamみたいなレーベルなんだろうなあと思って観ていました。アマンダ、ゴージャスな女の子ですw 2005年作品



先日、theかぼちゃワインを全巻買ったのですが、、身長差カップルのおまんがって結構あるんですね、、なんて思っていたら、もて介もそうでした(と結局自作の話をしてしまう!ってゆう!)



サンタクロース映画を続けて二本観てしまった。34丁目の奇跡はジョン・ヒューズ製作版。ブラザーサンタはヴィンス・ヴォーン、ポール・ジアマッティ、ケヴィン・スペイシーという豪華な配役 ホーホーホー



白雪姫やピノキオ等名作アニメ映画一本あたり198円 本当にあのディズニーのだろうか?違ったらそれはそれで当たりなんだけどw



海を見ていた午後



デビッド・フィンチャーのソーシャルネットワークのBluRayの特典映像観てたら、大学街をパーンしていくだけの映像をpcで足りないとこを追加したり、何枚かの写真を合成していて、自分が街を描く工程と似てるなあと思いました。渋谷の風景も撮影はするけど、いじったり、合成するんで本物のような偽物の街になっていくんですよね

続きを読む

Posted by

December 24 2013 / 16:00:27

WPJ No.31

Jean.png

2013年を締めくくるWax Poetics Japanの最新号、No.31は

27歳で生涯を終えたNYアート界の才人

ジャン・ミシェル・バスキアが組んでいたバンドのグレイ、

偉人ラメルジーが在籍していたデス・コメット・クルー、

そしてグランドマスター・フラッシュ&ザ・フュリアス・ファイブ

といったアーティストのストーリーを紐解き、

ヒップホップ、ポストパンク、ノーウェイヴがひしめき合った

80年代のニューヨークのシーンに迫る。

12月30日発売。

Gray - So Far So Real (Downtown 81 OST)

続きを読む

Posted by

December 23 2013 / 00:48:57

Bookshelf Explorer

オカマイから貰った貴重なサパティスタの本。サンプリングソースが満載です。

↓wikipediaより

サパティスタ民族解放軍(-みんぞくかいほうぐん、Ejército Zapatista de Liberación Nacional、EZLN)は、メキシコで最も貧しい州とされるチアパス州を中心として活動するゲリラ組織である。単にサパティスタと呼ばれることも多い。サパティスタはチアパスの貧しい先住民族の農民達を主体に組織されているが、その支援者はメキシコ国内の都市部などにも幅広く存在し、またウェブサイトを介して世界的な支援を受けている。

sapata.jpg

続きを読む

Posted by

December 22 2013 / 13:59:43

DJ JAZZY JEFF

jjj.jpg

先日のDJ JAZZY JEFF @ sound museum visionのフォトをアップしました。

是非ご覧ください。

http://cherrychillwill.com

 

 

ccw.

 

 

 

 

続きを読む

RECENT POST

THE BLOGERS

banner_1.png

disk_union.png

frank_bnr.gif

P-VINE_blog_banner.jpeg

WJP_banner.png